企業活動

川村組では、未来の地域社会と環境を支えるために、
持続可能なインフラ整備を目指して様々な活動を行っています

Activity

SDGsの取り組み

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。

健康で働きやすい職場環境づくり

1 貧困をなくそう 3 すべての人に健康と福祉を 4 室の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も

ワークライフバランスを充実させ、
社員一人一人がやりがいを感じられ、
健康的に働き続けられる
職場環境づくりに努めてまいります。

具体的な取り組み

  • 資格取得費用の会社負担と資格手当支給
  • 北海道働き方改革推進企業の認定取得
  • 完全週休二日制の導入と半日単位で取得できる有給休暇の取得推進
  • 40代以上の社員への人間ドック費用の会社負担
  • インフルエンザ予防接種費用の会社負担
  • 奨学金返済支援制度、企業委託生制度の導入

地球環境への配慮

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに 12 つくる責任 つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

地球環境への配慮は企業の責務と捉え、
気候変動に対する適応と緩和への取り組みや、
環境保護への活動を積極的に行ってまいります。

具体的な取り組み

  • 「ゼロカーボンチャレンジャー」への登録
  • 社用車としてハイブリッド車、電気自動車の導入
  • 太陽光発電パネルの設置による電力の自社消費
  • 再生紙の積極的利用
  • ゴミ分別の徹底、ペットボトル・空き缶の分別収集

地域社会への貢献

4 質の高い教育をみんなに 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任 つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう

地域に根ざした企業を目指して、地域に密着した
イベントへの参加や協賛、ボランティア活動により、
地域経済活性化に貢献するとともに、
災害時の迅速な対応で地域の方々の安全に
努めてまいります。

具体的な取り組み

  • 職業体験等の地域教育貢献の取り組み
  • 災害時の応急復旧業務について連携協定締結
  • 地域イベントへのボランティア参加や会場の整備
  • 除雪ボランティアや清掃・草刈りの実施
  • 地元人材の積極的な採用と従業員の移住促進

コンプライアンスの徹底

4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう

法令順守体制、災害時体制を整備し、
社会にも、社員とその家族にも信頼される企業を
目指してまいります。

具体的な取り組み

  • BCPの策定と、定期的な災害訓練の実施
  • ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証継続
  • 安全運転管理者の設置と、アルコールチェックの管理徹底
  • SDGsの社内周知と勉強会の実施

Activity

BCPへの取り組み

当社では、災害などの緊急事態が発生したときに、損害を最小限に抑え事業の継続や復旧を図る、事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)を策定し運用をしております。

Activity

建設ディレクターの導入

活躍企業 KENSETSU DIRECTOR

当社では工事施工に係るデータの整理及び処理、提出する書類の作成やICT業務等を行い、専門スキルを身に着け、現場とオフィスをつなぎ・支援することで、技術者が品質管理や技術の継承などに集中する環境をつくることを目的として「建設ディレクター」を導入しております。令和6年7月現在、3名が「建設ディレクター講座」を受講終了し、建設ディレクターに認定され、現場支援で活躍しております。

Activity

そのほかの企業活動