会社を知る

Q&A

Q.1川村組ってどんな会社?

上士幌町で創業し、2025年に創業80年を迎える建設会社であります。土木工事を主体に、道路工事や河川工事、橋の補修工事、外構工事、道路維持や除雪などを行っています。

Q.2どんな人たちが働いているの?

10代から70代と年齢層が幅広く総勢40人。男性約8割、女性約2割です。20代が7名と意外に若手が多く、女性技術者も現在2名活躍しており、採用も性別や年齢関係なく積極的に採用しております。
帯広、音更等の上士幌以外からの通勤者も多くいます。そのような背景から2024年10月に帯広にサテライトオフィス(営業所)を開設し、多様な働き方を可能にする職場の構築も進めております。

Q.3建設業って休みが少なそうだけど?働きやすさはどうなの?

川村組は、完全週休2日制(土日)です。年間休日は120日、繁忙期でも1日1時間から1時間半位の残業です。GW・お盆・正月は暦にもよりますが中日を指定有給とし、毎年7連休以上の大型連休にする事でしっかりとリフレッシュしていただきます。また、有給休暇消化率も80%を超え、プライベートの予定も立てやすいです。
川村組では、ライフワークバランス(仕事とプライベートの両方)が充実している点が働きやすさに繋がっています。大型連休の確保・有給休暇消化率の高さそして業界水準を大きく下回る残業時間の少なさが特徴です。

Q.4正直、給料っていくらもらえるの?

高卒1年目の初任給(普通科卒)は月額180,000円です。それと、年2回の賞与が出ますが(1年目は少ないかな)、育成社員を終えて、工事部に配属になると、技能手当や固定残業代(4万円以上)が出ますので、月額22万円を超えます(高卒入社2年目の年収は300万円超)。
大卒は1年目の月収が263,030~円(諸手当含む、学部により異なる)で、初年度の年収目安は350~370万円となりますが、社宅の家賃は月10,000円~15,000円ですので、一人暮らしでもゆとりのある生活が可能です。

Q.5高卒(普通科)や大卒(文系等)でのハンデはありますか?

【ありません。】現在弊社で活躍している若手社員や中途入社の社員にも普通科卒の者がおりますが、その方に合わせた指導を行っており、仕事は現場で少しずつ経験していくものです。心配はいりません。

Q.6職場の雰囲気は?

現状は少しずつ若手や中間層が増えてきており、ベテラン・若手の年齢層のバランスが良く、柔和で家庭的なイメージ。若手に対し上司が結構(かなり)寛容であることで、聞こえは甘いようにも感じると思いますが、次世代へ仕事を託そうという権限委譲が進んできており、若手が意見をしやすく年代関係なくノビノビ業務を遂行できるマイペースかつ自由な雰囲気といったところでしょうか(笑)

Q.7どのような人を求めていますか?

【誠実である】現場は多種多様な人との協力で成り立ちます。嘘をつかない・素直であるということは、年齢関係なく、いつまでも必要な存在として、長く愛される大事な要素です。

Q.8社宅や独身寮はありますか?

【あります。】社宅は令和元年と令和6年竣工の1R/1LDK/2LDK/3LDKがあります。家具家電付きで身ひとつで生活を始めることが可能です。

Q.9会社の交流(飲み会や懇親会等)はどのような感じですか?

工事が本格始動する前に行う決起集会や、忘年会などは大多数が出席していますが、現場ごとでいったり、年齢の近いメンバーで集まり飲みに行く人もいれば、飲み会系は、ほぼ参加しない人もいる、といったような感じで、個人の自由です!

Q.10今後の会社の方針はどう考えているのですか?

上士幌を中心とした土木と維持工事はもちろんベースになりますが、最新の技術を積極的に取り入れ、ICT化を目指しております。それにより、生産性の向上と安定を確立し、従業員の生活力アップにつなげていきたいと考えております。

片田舎の企業ですが、安心して働ける環境づくりに取り組んでおります。
これからの伸びしろに期待し、川村組に飛び込んできてください。
興味があるかたは、まず会社見学へ。
インターンシップやWebでの会社説明会、面接も行っております。
詳しく知りたい方は電話・メールでお問い合わせください。

私たちと働きませんか?