トピックス

 令和7年9月3日(水)〜9月5日(金)の3日間、帯広工業高等学校・環境土木科の生徒1名を受け入れ、座学と現場見学を組み合わせた就業体験を実施しました。「安全第一・地域貢献・最新技術への挑戦」をテーマに、橋梁補修や農道改良などの工事現場へ行き、実際に触れてもらいました。

実施概要

  • 受入期間:2025年9月3日(水)〜9月5日(金)〈3日間〉
  • 受入人数:1名(環境土木科 2年生)
  • 主な実習拠点・現場
     1.帯広サテライトオフィス — オリエンテーション/座学/CAD演習
     2.橋梁補修工事(音更町)— 工事概要・安全管理・現場見学
     3.農道改良工事(上士幌町)— 測量機器(GPS・ドローン)デモ

学びのポイント

  • 座学→現場の流れで、工事目的・施工手順・安全配慮を立体的に理解。
  • 最新技術の入口体験:CAD基礎や測量機器の操作デモで、ICT施工の下地に触れる機会を提供。
  • 安全最優先:保護具着用・指示系統・立入範囲の徹底など、プロの“当たり前”を初日に共有。

参加生徒の様子

オリエンテーションから現場見学、日誌の振り返りまで、終始前向きに取り組む姿勢が印象的でした。メモを取り、質問を重ね、最後は自分の言葉で学びを整理してくれました(指導担当:工事部)。

お問い合わせ

株式会社 川村組(上士幌本社/帯広サテライトオフィス) TEL 01564-2-3131(代表)
学校連携・次年度受入のご相談もお気軽にご連絡ください。